猫の砂どうやって捨てる?

マロの愛用品
記事内に広告が含まれています。

固まるタイプの猫砂、どうやって捨てるの?

猫を飼うのが初めてで、固まった猫砂・うんちはどうやって捨てるの?と疑問…

“おからの猫砂”を使うことに決めていたので、捨て方を検索しました。

すると、福岡市ではペットのふんは『燃えるごみ』として出してください。とのこと!

*捨て方は住んでいる自治体で違うようです。

でもおからの猫砂ってトイレに流せるよね?

おしっこの塊だけトイレに流す?

福岡市ではトイレ砂を流すことは禁止されていないみたいなのですが、もし配管が詰まってしまったら大変…と心配性な私。そして、うんちは燃えるごみとして出さないといけないならどっちも燃えるごみに出したほうが楽かも!

燃えるごみの日は週2回。

ビニール袋にうんちを回収して捨てていく?

毎回袋に1回ずつ入れていくとしても、ビニール袋がたくさんいるよね?

あと匂い漏れ、大丈夫かな?

何かいい商品はないかな…?

リターロッカーII 防臭BOX

見つけました!

私の気になる悩みを解決してくれたアイテム♪

マロをお迎えした時から使っているのですが、壊れることもなく現役で活躍中♪

2020年に購入したので今販売しているものと色が違うみたいですね。

名前も『リターロッカーII』と変更していました。

使い方は↓

専用のカートリッジをセットし、付属のスコップで排泄物を入れハンドルを引きます。

いっぱいになったら内蔵のカッターでフィルムを切り取り、フィルムの端を結んで燃えるゴミに出します。普段ニオイが漏れて臭い…ということは無いのですが、フィルムの端を結ぶ時はさすがにニオイはします。

リターロッカーII 専用カートリッジ

専用のカートリッジがとても優秀♪

5層バリアフィルム&本体の外蓋と内蓋の密閉構造ニオイ・雑菌を漏らさない!

リターロッカーの専用カートリッジは、約2ヶ月(*猫1匹の場合の目安)たっぷり使えます。

ちなみに我が家では、2年に1度カートリッジをまとめ買いしています。

なんとリターロッカーIIは猫砂はもちろん、生ゴミやベビーオムツなど様々なニオイのゴミに対応できるのです。本当に優秀♪

まとめ

リターロッカーを4年ほど使っていますが、今まで困ったことは特に無く購入して正解だった商品です。付属のスコップは大きめなので、我が家では他のものを使っています。本体は一人暮らしの部屋でも邪魔にならないサイズだと思います♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました